【新型コロナワクチン】無料で うけられます。
【新型コロナウィルスのワクチン接種について】

◆ワクチンは、無料です。 おかねは いりません。

◆ ワクチンは、義務ではありません。
ワクチンを打ちたい人だけ 打ちます。
ワクチンは、2回 うちます。

● 外国人をふくめ、日本に住んでいる人に、ワクチンの案内
が届きます。
横浜市に住んでいる人は、横浜市から 封筒が 届きます。
●封筒には 接種券 が 入っています。
ワクチンをうちたい人ひとは、捨てないでください。
●封筒には ワクチン接種に関する案内 の 手紙も 入っています。
ワクチンを打ちたい人は、予約をしなければいけません。
予約の方法は、手紙に書いてあります。
Multilingual Version では、
English、中文简体、한글、やさしい日本語 で 読むことができます。

わからないことは、コールセンターに 電話して きくことができます。
8か国語で 話せます。(日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、ポルトガル語)

●封筒には、ワクチン接種の 予診票 も 入っています。
予約ができたら、予診票を 書いてください。
予診票の 各国語訳 は こちら
(Translations of Prevaccination Screening Questionnaire for COVID-19 vaccine) <厚生労働省のサイト>
●予約した日・時間に、予約した会場に行きます。
<持っていくもの>
① 接種券
② 予診票(あなたが書いたもの)
③ お薬手帳(持っている人だけ)
④本人確認書類(運転免許証など)
<参考情報>
★コロナの ワクチンについて、 いろいろな ことばで よめる
ウェブサイト NHK WORLD-JAPAN

たとえば
・ワクチンは いつ、 どこで できますか?
・ワクチンの じゅんばん
・どうやって 予約しますか? スケジュールについて
えいご・ちゅうごくご・ベトナムご・スペインご・ポルトガルご・アラビアご・ベンガルご・ビルマご・フランスご・ヒンディーご・インドネシアご・かんこくちょうせんご・ペルシャご・ロシアご・スワヒリご・タイご・ウルドゥーご・にほんご
★コロナワクチンナビ(厚生労働省)
言語:日本語/やさしい日本語

★【YouTube】新型コロナワクチンを受けるには(厚生労働省)
言語:日本語