港北ラウンジの日本語教室で活躍する日本語ボランティア(先生)を目指す方のための講座です。
・日本語を教えるボランティアを始めたい初心者が対象です。
・当ラウンジが開講する養成講座を受講後、地域で生活する外国人への日本語学習支援方法を学んだ上で活動していただきます。
<有資格者の方>
日本語教育に関する資格(下記(1)~(3)のいずれか)をお持ちの方、もしくは経験(4)のある方は、この養成講座を経ずにボランティア登録して頂くことにより活動が可能ですので、窓口にお問い合わせください。
希望する方はまず登録をしてください。現在待機中の方がいらっしゃること、
コロナ禍で学習者減、教室の定員制限により、かなりの期間ご希望にお応えできないこともあることをご了承ください。
(1) 日本語教師養成講座 420時間以上修了
(2) 日本語教育能力検定試験合格
(3) 大学で「日本語教育科目」を主/副専攻で修了
(4) 他団体の日本語教室などで1年以上のボランティアの経験がある方。
但し、該当教室などの証明書を必要とする。
2023年度 日本語ボランティア養成講座
受付は終了しました。
【事前説明会】(養成講座受講を希望する方は必ずご出席ください)
開催日時: 2022年9月19日(月・祝)第1部13:00-14:30、第2部15:00-16:30
新型コロナ感染症対策のため、会場に定員があり2部制としています。
会場 : 港北国際交流ラウンジ
受付期間 : 8月17日(水)~9月12日(月)
申込方法 : 港北国際交流ラウンジへ電話または来館で申込(申込先着順)
対象 : 18歳以上
【養成講座】
開催日 : 2022年10/23, 10/30, 11/6, 11/27, 12/4 の日曜日(全5回)
*全5回~4回以上の出席が必要
開催時間 : 13:30~16:00
養成講座プラス: 2023年 1月中に2回 13:30~15:30 (原則 出席要)
会場 : 港北国際交流ラウンジ
対象 : 事前説明会出席者で講座終了後に当ラウンジでボランティア活動ができる方
定員 : 17名(申込多数の場合は抽選)*申込方法は事前説明会で案内
受講料 : 5,500円(含む教材費 講座初日10月23日に徴収)
講師 : 吉田聖子 先生(人材育成コーディネーター)
【日本語ボランティアとしての活動】
養成講座を終了した方は、以下の当ラウンジのいずれかのクラスで活動していただきます。
午前クラス(10:00~12:00) : 日・月・火・木・金・土曜日
夜間クラス(18:30~20:30) : 火・木曜日