防災関連やさしい日本語

防災(ぼうさい)→じしん、たいふう、こうずい、など から まもり ます。

★まずはここを みて みよう⇒ 横浜市防災情報ポータル   YOKE災害情報サイト

★じぶん の いえ の ちかくの ぼうさい ちず⇒わいわい防災マップ(横浜市行政地図 情報提供システム)

横浜市避難ナビのアプリを いれておこう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ちょうないかい と つながりましょう
じぶん の いえ のちかく の ちょうないかい に はいりましょう。
ひなん する ところ を おしえて もらいましょう。ぼうさい の くんれん も あります。


★じぶん の いえ で ひなん
いえ が こわれていない とき は、じぶん の いえ で まちましょう。
そのために いえ を あんぜん に しておきましょう。
しょうがっこう など の ひなん する ばしょ は、いえ が こわれている ひとしか
はいれない ことが あります。 いえに いても、じょうほう は はいります。
ごみ は おしらせ が あるまで だせません。といれ の みず は ながせない ことも あります。
けいたいといれ を ようい して おきましょう。


★3にち ぶん の たべもの のみもの を ようい しましょう
3にち は たべもの が くばられない ことが あります。じぶん の いえ に
3にちぶん の たべもの のみもの を おいて おきましょう。
いえ から にげる ときは 
おかね(とくに 10円、100円だまなど)、IDかーど、かぞくの でんわばんごう、くすり、おくすりてちょう、
めがね、いれば など も たいせつ です。

★そと に いて かえれない とき は
一時滞在施設NAVI(かえれないひと が いちじてきに いれるばしょ を さがす)で みます。
こんびに や おみせ で といれ を かしてくれる ところ もあります。
※かいしゃ や がっこう に いるひと は あぶなくなければ なるべく そこに いましょう。

★かぞく と れんらく が とれるように
災害用伝言ダイヤル171
さいがい の とき の でんごん だいやる が あります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<地震の時>