今年も外国につながる子ども達のための「宿題教室」大盛況でした!
様々な国から来た多くの子ども達が参加し、学生ボランティアのお兄さん、お姉さん達と1対1で楽しくじっくり勉強を教えてもらいました。



学生たちへは事前に説明会を行い、「ニューカマー子どもの教室」を始め様々な子供の支援でご活躍の古屋先生とラウンジスタッフから、外国につながる子ども達を取り巻く環境や状況や日本語初級の子どもへの指導方法、やさしい日本語についてなどを勉強して臨んでくださいました。
指導方法に悩む場面もあったようですが、子供たちの置かれている現状を目の当たりにしたり、様々な工夫をして子どもが成長する姿を見たりして、とても意義のある充実した3日間になったようです。


最後はひらがなのビンゴ大会で盛り上がりました!!!
自分が当てた景品をお世話になった学生ボランティアへプレゼントした子もいたそうです。
帰る時、お兄さんお姉さんにハイタッチしたり別れを惜しむ姿もたくさんありました。

終了後に学生ボランティアで集まり、3日間を通じて見えてきた課題や、今自分たちや地域が何をできるのか、などを話し合いました。
この機会に何かできることを始めたい、と思う学生も多かったようです。
今後の活躍が楽しみです!